入園入学

入園入学

筆箱という名の刺客

入学説明会が終わり、ショッピングモールヘ学用品を下見に行きました。店員さん曰く、地域の説明会が合わり1、2週間が品ぞろえが良いそうです。 園で使用の上履き袋では小さいな。体操服の袋はこんなに大きいのか。 取り回しのいい箱型の筆...
入園入学

わずかな情報、マスクのサイズ

息子6歳年長です。 耳の小さいつまみ(耳珠)から鼻の頭を通って25cm。紐で計って定規に乗せます。 動くと鼻が出ます。サイズ:縦12×横10cm(2つ折り) がっぽりと保護されますが若干苦しいそうです。サ...
入園入学

ランドセルとは

1グラムでも軽いものを。 今増えてきている見た目はランドセルで素材は布製、私はニューランドを取り寄せてみました。閑散期に売り場の方の了承を得て持参し背負い比べてみました。2022年の事です。 体が小さいので軽いものをと思った私...
入園入学

風呂敷の登場

入園式の案内に、持ち物 風呂敷。風呂敷… 風呂敷は和装用しかなく、新しく購入しました。 お道具箱の持ち帰りに必要とのことでしたが、これが非常に使い勝手がいい!! 重心がとりやすく、物がたくさん運べる。今はおしゃれなものも...
入園入学

疑いの上履き

入園に際し、指定がない限りはビニール製を強くお勧めします。そして最低でも同じサイズを2足。 慣れない生活の中、トイレを失敗するかもしれない。給食をこぼすかもしれない。次の日に間に合わせる為、もう1足です。 クレヨンだらけ、給食...
入園入学

渋い顔して固形石鹼

入園を間近に手洗いを教えなおしている方いらっしゃいますか。 私もです!(入学です) 今はどこでも泡タイプのハンドソープが置いてありますが、固形石鹼も練習しておくと安心しますね。包丁で半分に切り、子供サイズに。それでも落とします...
入園入学

水筒という名の戦い

戦歴3年。 象印を買い麦茶の茶渋がつくので漬け置き洗いや中栓を買い換えて使っていました。お茶を注ぐという動作は育ちに良いそうです。が! 今使用しているのはプラスチックの直飲みタイプです。スケーター社のもの。 軽量、常温、...
入園入学

白いネームペンを知っているか。

入園入学準備をされる方、多い時期に入りますね。 私もです! 3年前の入園の際、試行錯誤して良かった物を紹介します。 靴下、 白と黒、紺指定でした。 最初は白。砂地獄。石鹼手洗い。 次に黒、(恐らく紺でも...
タイトルとURLをコピーしました